湯ったりデイサービス 追原の森 完成
弊社で設計監理をしておりました
「湯ったりデイサービス 追原の森」が
先日無事に完成いたしました。
庭に面した広々としたオープンテラスや
庭を眺めながら入ることができるゆったりとしたお風呂等
和モダンなテイストで
くつろぎをテーマに設計しました。
これから造園の工事を予定しています。
修明高校社川農場実習施設等整備事業事業者に選定されました。
修明高校社川農場実習施設等整備事業において
弊社及び藤田建設工業様が
最優秀選定者に選定されました。
中土間という南北で通り抜けのできる土間廊下を中心に
左右で動線を分けた明快なプランをご提案しました。
令和5年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業 ZEBプランナー 登録
有限会社辺見設計は
「令和5年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業 ZEBプランナー登録」を行い
以下の通りZEB事業計画を策定いたしました。
①社内でのZEBに対する理解を深める講習等を行い、社内でのZEBに対する理解を深める講習等を行い、メリットデメリット等々の説明と提案を行える体制と人材づくりに取り組んでいきます。
②当社ではZEBの実現・普及によるエネルギー消費量の削減を地域温暖化対策のための重要な施策のひとつと捉え、ZEB化の技術検証・蓄積を進めていきます。ZEBプランナーとしてお客様にZEB化の意義とメリットを説明し、積極的にZEBの普及に取り組んでいきます。
③2050年カーボンニュートラルの実現に向けて再生エネルギーを軸とした創エネ、高効率を追求した省エネ技術、更には立地条件などの地域環境に特化した知見を活かして、最適なZEBソリューションを提供していきます。
④2025年度に自社が受注する設計・コンサルティング業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とします。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
ゴールデンウィーク休暇期間
2023年4月29日(土)~2023年5月7日(日)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、
2023年5月8日(月)より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
ZEHプランナーに登録されました
有限会社 辺見設計は
令和5年度 住宅・建築物需給一体型等省エネルギー投資促進事業費
(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業)
ZEHプランナー登録申請について、 適正であることが認められ、
ZEHプランナーの登録を受けました。
※ZEHビルダー・ZEHプランナーとは、ZEH住宅を建てることを経済産業省によって認定された
工務店やハウスメーカー、設計事務所を指します。
【ZEH住宅とは?】
簡単に言うと
「夏涼しく、冬暖かく、エネルギー(電気代など)の消費を抑えた家」のことです。
外皮の断熱性能の大幅な向上と、高効率な設備・システムの導入により、室内環境の質を 維持しつつ大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上)。その上で、再エネを導入して、 年間の一次エネルギーの収支をゼロとすることを目指した住宅をZEH(ネット・ゼロ・エネ ルギー・ハウス)といいます。
出典:2023年の 経済産業省と環境省の ZEH補助金について より
①外皮性能(断熱材や窓)の性能を高めた住宅
②高効率な住宅設備(高効率給湯器、LED照明など)
③創エネ設備(太陽光発電、蓄電池、V2Hシステム)の導入・・・など
【ZEH補助金について】
導入する設備や断熱材等のレベルによって
55万円から100万円程度の補助金が取得できる制度です。
詳しくは経産省・環境省のZEH補助金についてをご覧ください。
福島県買取型福島再生賃貸住宅整備事業の最優秀事業者に選定されました
この度、
『福島県買取型福島再生賃貸住宅整備事業(大熊町大野南住宅エリア)』の事業者の募集があり、
弊社を含む『復興公営住宅コンストラクショングループ』が総合評価で1位となり事業者に選定されました。
大熊町下野上地区の大野南エリアに
木造住宅30戸(2戸1棟型)、集会所等の、小さな町をつくり
新しく大熊町へ移住できる居住環境を整える事業です。
太陽光発電、蓄電池、トライブリットシステムを含む
ZEH+の取得と次世代のまちづくりを
提案に盛り込みました。
多くの方に移住したいと思ってもらえるような、
より良い町をつくれるよう、
大熊町の発展に少しでも寄与できるよう、
誠心誠意努めてまいります。
[完成予想図(仮)]
【重要】事務所駐車場ご利用予定の皆様へ
前面道路工事のため、以下の期間において弊社事務所駐車場が使用できません。
工事期間中は下記写真に朱囲した臨時駐車場(田楽前)をご利用ください。(大型車利用不可)
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
駐車後は交通誘導員の指示に従い気を付けてお越しくださいませ。
閉鎖期間(予定): 令和4年9月末~令和4年10月初旬(1週間程度)
※臨時駐車場へは道幅が狭く、歩行者もおりますので、最徐行をお願いします。
※駐車場は、事務所訪問のためのご利用をお願いします。
臨時駐車場 ※田楽前面道路対面側
道路側植栽のモミジも色づき始め、秋の訪れを感じられるようになってまいりました。
ふと目線を下げると足元からなんと、ススキが生えていました。会長曰く、はじめはなかったとのことで、おそらくモミジを山からとってきた際に種がついてたのだろうとのことでした。思わぬ一年遅れのプレゼントに心が温まりました。