お客様の理想のお住まいを実現するため、下記のようなアプローチを行います。
調査企画
01ヒアリング
話合いから始まる家づくり
お会いしてよく話あいながらお互いをよく知りましょう。家づくりに関するイメージ、ご要望、予算など、何でもお聞かせください。
02ファーストプラン
設計のラフ案を作成しご提案
ヒアリングの内容を元に、お客様の求める理想の家に関するラフ案を作成します。もちろんお客様に納得していただけるまで何度もご提案させていただきます。その時点の概算工事費もお伝え致します。
設計業務
03基本設計
踏み込んだプラン提示
プランに納得し当事務所へご依頼いただけましたら、設計監理契約を締結します。
その後、間取りを確定前の基本設計を行ないます。ファーストプランからもう一段階踏み込み、平面図だけでなく立面図等の作成も行い、プランの概略を決めていきます。
04実施設計
図面を作成
基本設計の終了後、実際の工事をするための図面作成を行なって参ります。詳細な図面を作成し、設備設計、構造設計等も含めた総合設計を行ないます。
監理業務
05見積依頼
最適な施工業者を選定
実施設計を元に施工会社へ見積を依頼をします。複数の会社に見積を依頼して、最適な施工会社を決定いたします。金額的なことも大事ですが、お互いに信頼関係を築ける相手であるのも大切な判断要因のひとつです。
06コストコントロール
プランと予算の精査
見積り金額と予算とを照らし合わせ、必要であればプランの見直しを行ないます。限られた予算の内で、お客様の想いをどれだけカタチに出来るかが建築家の腕の見せ所でもございます。
07工事監理
施工段階での厳しいチェック
実際の設計図に沿って正しい工事が行なわれているかを、建築家が第三者の目で厳しくチェックいたします。
08引き渡し
引き渡しも厳しくチェックする
工事が完了しても、最終的に建築士が建物全体を厳しくチェックし、本当にお客様にとって最高の住宅になっているかをチェックいたします。すべての検査をクリアした後、晴れてお客様へのお引渡しとなります。
アフターフォロー
点検やご相談も承ります
家づくりは家が出来上がったからといって終わりではありません。実際に住んでみなければわからないこともたくさんあると思います。当事務所では1年点検を実施しておりますので、まずはその際にでもご相談下さい。家が建ってからも何年、何十年と、気軽に相談をしていただける存在でありたいと思っております。
設計費用について
設計料(デザイン料)って本当に高いの?
上記の図をご説明させて頂きます。住宅メーカーに依頼する場合と建築家に依頼する場合では、実際の工事にかかるコストはほとんど変わらないのが現実です(Aの部分)。なぜなら、住宅メーカーも建築家も自分が家を建てるわけではなく、実際に工事をするのは工務店さん(大工さん)だからです。しかし、お客様が実際に支払う費用は大きく違います。
住宅メーカーの場合「設計は無料です」打ち出すことがほとんどですが、その分住宅メーカーの利益や宣伝広告費、営業マンの人件費と多くの費用が加算されています(Bの部分)。建築家に依頼をする場合は、工事費に対してある一定の設計監理料が加算されるだけですので(Fの部分)、結果的に合計金額では、建築家に依頼をするほうがお得になる場合がほとんどなのです(Cの部分)。設計監理料とは、私どもが提供させていただく設計業務・監理業務に対しての費用です(Fの部分)。
お客様からは、「設計料って高いんでしょ?」 「いくらかかるのかわからないよ。」そういった声も多く、一番気になる所です。
設計というサービスは、お客様とお会いすることから始まります。お互いに信頼関係を築きながら、意見交換を重ね、お客様にとって最高の住宅を建てたいのです。お客様にとって最高の住宅を建てるためであれば、何回も何回も打ち合わせを重ねることもあるでしょう。打ち合わせでは、スケッチを描いたり、模型を作ったり、お客様の想いをどんどん形にしてきます。
気になる設計監理費ですが(Fの部分)、工法・構造・用途・工事費等により料金は変動します。だいたいの目安として工事費の7%~15%ぐらいの間でしょうか。たとえば、木造2階建で工事費が2000万円の住宅で、設計監理料が工事費の10%だった場合は、200万円を設計監理料として頂戴することになります。
この設計監理料には、図面を書いて工事に向けた準備をする設計業務以外にも、監理業務が含まれています。一般的に、監理業務はあまり知られていませんが、簡単に言うと工事が図面通り進んでいるかチェックする仕事です。私たち建築家は、お客様、施工会社とは違う「第三者の立場」で工事に関わらせていただきますので、絶対に業者の「手抜き工事」「欠陥」を見逃しません。これが、設計事務所に設計監理を依頼する大きなメリットのひとつでもあるでしょう。設計業務と監理業務の二つを行うのが、われわれ建築家の仕事です。
長く快適に過ごせるため厳しい物件審査を受けられる事は、決して料金的に高くはないものだと思っております。